マイクロチップとは?装着&登録はどうすればできるの?

こんにちは。筋トレもご飯も犬猫も大好き獣医師の百合雅です。
もし大事なペットが逃げ出して迷子になってしまったら、皆さんどうしますか?
気が動転してしまい、まずどこに電話すればいいのか、わからない飼い主さんも多いと思います。
そんなことになってしまった時に役に立つアイテムが、マイクロチップです。

2022年6月1日から『改正動物愛護管理法』が施行され、ペットショップやブリーダーで販売される犬猫において、マイクロチップの装着、登録が義務化となりました。知り合いや保護団体などからの譲渡犬猫は、努力義務となります。

ちなみに日本はマイクロチップの装着義務は遅い方で、アメリカやヨーロッパなどの海外では以前より義務化されています。今回は、そんなマイクロチップについてお話しします。

マイクロチップとは?

マイクロチップは、直径約1.4~2mm、高さ約8~12mmの円筒形の小さな電子標識器具で、名札になります。その中には、15桁の数字が記録されていて、皮下に装着します。
専用リーダーで読み込むことが可能で、電池交換の必要もありませんし、半永久的に使用できます。

マイクロチップのサイズ

飼い主さんの中には、マイクロチップには害がありそうだから、装着したくないと言われる方もいます。しかし、日本獣医師会によると、マイクロチップによる副作用はほとんど報告されていません

犬で生後2週齢、猫で生後4週齢頃から装着できるようになります。

マイクロチップは、どこに入っているの?

基本的には、首の後ろの肩甲骨の正中より、やや左側の皮下に装着されます。ただ、動物が激しく動いたりすることで、マイクロチップが移動することはありますが、皮下に入っていれば問題はありません。

マイクロチップを装着する場所

また装着して2,3日経過すれば抜け落ちることはありませんが、数日は安静が必要です。また、ワクチンなどで使用する針よりも太い針のため、皮下に刺す際に痛みを感じる子も中にはいます。

どんなケースで役に立つ?(メリット)

保護された場合、マイクロチップを読み取ることで番号が分かり、照合できれば、飼い主に連絡が来ます。以下のような事態の時に、再会できる確率がとても上がります

  • 家から逃げ出し迷子になった
  • 地震や水害などの災害が起きた
  • 移動中に事故を起こし、離ればなれとなった

登録をしていない場合は、連絡先が分からないため、連絡が来ません。また、GPS機能はついていないため、保護されない限り、連絡は来ません。

犬猫の飼い主さん

保健所、市役所・町役場、警察署等に問い合わせしてください。いなくなった場所から、徐々に円を描くように捜索してみましょう。
また、マイクロチップを装着していても、保護されない限り連絡はありません。ポスターなどを作成して、掲載可能な場所に設置してもらいましょう。

犬猫を保護された方

同様に、保健所、市役所・町役場、警察署等に連絡してください。
首輪などに飼い主の情報が記載している場合もありますので、注意深く観察してみてください。
ただ、慣れていない動物の場合は、無理に保護しようとすると攻撃してくる可能性もあるため、注意が必要です。

マイクロチップの装着から登録まで

上記で述べたように、2022年6月1日以降にペットショップやブリーダーから購入した犬猫に関して、マイクロチップは原則装着されています。もし、マイクロチップが装着されていない犬猫が販売されていれば、動物愛護センターに通報されます(指導を受けるのはペットショップ、ブリーダー側です)。

ペットショップ、ブリーダーから犬猫を購入した場合、その場か動物病院で、マイクロチップリーダーを使いマイクロチップが装着されていることを確認しましょう。装着確認できれば、次は法定登録が済んでいるかを確認し、飼い主名等の登録変更をしましょう。

つまり、マイクロチップを装着済みの犬猫を家に迎え入れたら、必ず飼い主さんは登録内容変更の届出が必要となります。その際、必要となるのが『マイクロチップ装着証明書』です。なくさないように、必ず保管しておいてください。

AIPOへの登録は義務ではありませんが、できるだけ登録してください。
(以前はAIPOへの登録しかありませんでした)

装着費用について

動物病院によって費用は様々です。かかりつけの動物病院に問い合わせしてみてください。
2022年6月1日以前に犬猫を飼われた飼い主さんについては、マイクロチップ装着は努力義務ですが、もしもの時に備えて、できるだけ装着することをお勧めします。

犬猫所有者のマイクロチップ装着・情報登録の流れ(販売ルート)


環境省ホームページ 令和4年6月1日から開始するマイクロチップ登録制度に関する飼い主の方向けQ&A より

環境省のホームページに、犬猫のマイクロチップのQ&Aも記載されています。一度確認してみてください。

問合せ先

犬と猫のマイクロチップ情報登録

環境省大臣指定登録機関

TEL:03-6384-5320
メールフォームからお問い合わせする

この記事を書いた人

百合 雅

(ゆり まさし)

<経歴>
麻布大学獣医学部獣医学科卒業
保田動物病院(横浜)高度救命救急センター勤務
百合動物病院勤務・院長